記録

勉強したことに関するのノート。見返して分かるようにしてます。

今年のテーマは「色」。私はアクリルを発注したいなぁと思ってます。色々考えること(形とか発注とか)はあるが、まずは色を揃えようと思い、作ってました。illustratorのカラーバランス調整で悪戦苦闘してできたのがこちらです。f:id:yetirom:20180318221722p:plain

左上が元画像で、そこからいろいろいじったもの。それぞれなんとなくのイメージがあるが、個人的には桜・藤・雪をイメージして作ったものがお気に入り。この後、形も考えていたが、なにもいいものが浮かばないのでいろんな人の意見を聞いて再デザインしようと思います。

 

 

 

f:id:yetirom:20180318221650p:plain

頑張って作ったオレンジ。果肉の部分は切ってレジンとか入れたいなぁと思ってるのでそこだけ別でキーホルダー計画。同じ色が10個もあって単調すぎる気もする。

タイミングを合わせる1

int r=10;
int Yspeed=1;

void setup() {
  size(500, 800);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);
  background(0, 0, 0);
}

void draw() {
  background(0, 0, 0);
  pushMatrix();
  translate(width/2, 700);
  stroke(0, 0, 100, 80);
  fill(0, 100, 100, 50);
  ellipse(0, 0, 50, 50);
  fill(50, 100, 100, 50);
  ellipse(0, 0, 30, 30);
  fill(250, 100, 100, 50);
  ellipse(0, 0, 10, 10);
  popMatrix();
  stroke(0, 100, 100);
  line(0, 700, width, 700);

  fill(0, 100, 100);
  ellipse(width/2, Yspeed, r, r);
  Yspeed=Yspeed+10;
}

ひょんなことから音ゲーを始めました。今まで縁のない生活だったのでめちゃくちゃ難しいです。でも楽しい。でも、寒い中ゲームセンターに行きたくないので作ればいいのではと考えた。まだスコア表示とかまではいかないけれど、形だけはできた。あともう1つ考えてるのもあるからやりたい。今のところ一番好きなのはjubeatです。いまだにillustrator買えてないのでいろいろ落ち着いたら買います。

波紋

↑クリックしてください

int r=10;

void setup() {
  size(500, 500);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);
  background(180, 100, 100);
  frameRate(10);
}

void draw() {
  if (mousePressed) {
    for (int i=0; i<width*2.8; i=i+100) {
      r=r+3;
    }
    fill(180, 100, 100, 60);
    stroke(200, 100, 100);
    ellipse(mouseX, mouseY, r, r);
  }
}

void reset() {
  r=10;
}

void mousePressed() {
  reset();
}

お風呂入っている時に思いついた。本当は1クリックしたらクリックしなくても画面外まで行ってほしいんだけど思い浮かばなかった。
イラストレーターをどこで買おうか悩んでしばらくしているので明日は近くのお店を回ってこようかと思っている。

窓の景色

int num=100;
PVector[] pos=new PVector[num];
PVector[] vel=new PVector[num];
color[] c=new color[num];
int r=30;

void setup() {
  size(960, 540);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);

  for (int i=0; i<num; i=i+1) {
    pos[i]=new PVector(random(width), random(height));
    vel[i]=new PVector(random(1, 3), 0);
    c[i]=color(pos[i].y%360, random(50, 100), random(50, 100), random(50, 100));
  }
}

void draw() {
  fill(0, 0, 0, 10);
  rect(0, 0, width, height);
  noStroke();
  for (int i=0; i<num; i=i+1) {
    fill(c[i]);
    ellipse(pos[i].x, pos[i].y, r*2, r*2);
    pos[i].add(vel[i]);

    if (pos[i].x>width+r) {
      pos[i].x=0;
    }
  }

  fill(0, 0, 0);
  rect(0, 0, 150, height);
  rect(width-150, 0, width, height);
  rect(0, 0, width, 100);
  rect(0, height-100, width, height);
  noStroke();
  stroke(0, 0, 0);
  strokeWeight(20);
  line(width/2, 0, width/2, height);
  line(0, height/2, width, height/2);
  PFont f;
  f=createFont("MS-PGothic", 50, true);
  textFont(f, 30);
  fill(0, 0, 50);
  textAlign(CENTER);
  text("From My Window", width/2, height-50);
}

PVector理解するときに作ったスケッチを改造した。窓枠付けるのちょっと面白い。新幹線乗ってるときにこんなのいいなぁと思ってたので嬉しい。これであとはクリックしたところから流れるようにできると完成。どうしよう。
PVectorの使い方ちゃんとまとめてなかったから今度ちゃんとまとめよう。

年賀状まだかけてません(´・ω・`)

クリック後のびる

久しぶりにProcessingを触った。void setupとvoid drawを描くことは覚えていても、その次に(){}が来るのをちゃんと覚えていなかった(void draw{}ってやって怒られた)。
クリックしてください↓

void setup() {
  size(500, 500);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);
  background(0, 0, 100);
}

void draw() {
  if (mousePressed) {
    fill(mouseY%360, 100, 100);
    ellipse(mouseX, mouseY, 10, 10);
  }
  mouseX=mouseX+(int)random(1, 10);
}

Twitterで見たProcessingのgifを見て思いついた。本当はmousePressedで丸が出てきてそのまますすすーっと右に移動するつもりだった。少なくともvoid drawの方にbackgroundが必要なのだけど、これはこれで面白い。ちょっと書いていくと楽譜みたいになる。音階みたいだと思って色も変えてみました。もう少し変えればできそうなので再挑戦します。

ブログをmarkdownで書くのにも苦戦してしまった。それからProcessingの綺麗にする方法と再生するコマンドを忘れてしまったのでブログを見返したり。ブランクを感じました。

再考

冬休みに突入し、暫くしていなかったブログの更新を再開したいと思います。

それにあたり、考えてることを3点。

鍵ブログの扱いと自分とやりたいことについて。

 

私には鍵のブログがあります。それは同じクラブのメンバーだけに見せたいものや、公にしたくないものを書いています。しかし、今となっては隠す必要の無いものもいくつかあります。これをこちらに移動しようと考えています。今年のMaker Faireの写真の許可はとってないので載せられませんが、感想くらいは共有したいと思います。

 

次に自分。鍵ブログの方で一度アイデンティティのことは書いたのですが、自分を知るための授業を通じて思ったのは経験が自己を構成していることです。発表の機会やグループワークがよくある授業なのですが、以前より発表で緊張することが少なくなったと思います。それと気づいたことは発表は1番手の方が得意だということ。最後だと順が来るまでドキドキして気持ち悪くなってしまうらしい。別の例をいえば、絵を書く時にもどこから描けば上手くかけるのかはひとそれぞれ。

自分を知ることは大切だと思いました。

 

最後にやりたいことを。図書館からCinema4Dの本と動画制作の本を借りたのでできる限りやりたいと思います。それから夏にPVectorを勉強したので、それを使ってうどんTRPGのProcessingのコードを改良をしたいです。

 

レポートに追われる冬休みなのでたくさんできないとは思いますが頑張ります。

ガチャガチャ

【前置き】

随分と前の記事ですが、初挑戦 - 記録のブログにtinkercadのURLを添付しました。

 

オープンキャンパスのイベントのガチャガチャ。それに入れるものを2つモデリングしました。

www.tinkercad.com

 

www.tinkercad.com

 

出力方法をまた今度やった時にまとめておきたい、すでに忘れている…。

3Dプリンターもだけどレーザーカッターも…。