記録

勉強したことに関するのノート。見返して分かるようにしてます。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のお話

今日はコンクール用のスケッチを足したり変えたりしながらいろいろ試行錯誤していた。 色々やってて久々にあんなコードあったなーとか、どうすればいいだろうとか、これ使ったスケッチ昔やらなかったっけなとか思い出しながらやってた。 原点保存のコード書…

PVector理解6

int num=500; PVector[] pos=new PVector[num]; PVector[] vel=new PVector[num]; color[] c=new color[num]; int[] r=new int[num]; void setup() { size(960, 540); colorMode(HSB, 360, 100, 100); for (int i=0; i

PVector理解5

int num=500; PVector[] pos=new PVector[num]; PVector[] vel=new PVector[num]; color[] c=new color[num]; int[] r=new int[num]; void setup() { size(960, 540, FX2D); colorMode(HSB, 360, 100, 100); for (int i=0; i

PVector理解4

int num=500; PVector[] pos=new PVector[num]; PVector[] vel=new PVector[num]; color[] c=new color[num]; int[] r=new int[num]; void setup() { size(960, 540); colorMode(HSB, 360, 100, 100); for (int i=0; i

PVector理解3

int num=1000; PVector[] pos=new PVector[num]; PVector[] vel=new PVector[num]; color[] c=new color[num]; int[] r=new int[num]; void setup() { size(960, 540); colorMode(HSB, 360, 100, 100); for (int i=0; i

PVector理解2

PVector pos;//position PVector vel;//velocity,速さ int r=50; void setup() { size(960, 540); colorMode(HSB, 360, 100, 100); pos=new PVector(width/2, height/2);//初期化 vel=new PVector(2, 3); } void draw() { background(220, 20, 20); fill(0, …

PVector理解1

yetirom.hatenablog.com これをまず理解することを目標に勉強を始めます。 【ベクトルについて】 高校で習う数Bの内容だそうですが私は学んでないのでそこからスタートです。 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1505/vx_index.htm ここのサイトを基に…

PVectorとは

PVector v1=new PVector(width/2, 10);//(x,y)保存? PVector v2=new PVector(10, height/2); void setup() { size(100, 100); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 100); noLoop(); } int r=12; void draw() { fill(0, 100, 100); ellipse(v1.…

更新のお知らせ

更新しました。他にも来るべき人はたくさんいるはずなのにあんまり来ない。 他の人はどんなことをしてるんだろう。気になる。 http://yetirom.hatenadiary.com/entry/2017/09/14/214617

4色

void setup() { size(500, 500); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 100); } void draw() { pushMatrix(); stroke(0, 0, 100); translate(width/2, height/2); rotate(PI/4); fill(0, 100, 100); beginShape(); for (int i=0; i<100; i=i+1) …

y=1/2x²-9x-7

float x=0; float y=0; float a=0.5; float b=-9; float c=-7; void setup() { size(600, 600); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 100); line(0, width/2, height, width/2); line(width/2, 0, width/2, height); } void draw() { pushMatri…

整列理解

自由に動いてもらう - 記録で使った整列はどう動いているか理解するための図にしてみた。 iの値が同じもので1つのものを動かしている。(表では縦に関連性があり、その情報でできている) 間違えてるかもしれない。

自由に動いてもらう

int[] x = new int[9]; int[] y = new int[9]; float[]speedX = new float[9]; float[]speedY = new float[9]; color[]c=new color[9]; color[]c2=new color[9]; int a=(int)random(1, 5); int b=(int)random(1, 5); int[]r=new int[9]; void setup() { size…

矢印の個性

int[] x = new int[9]; int[] y = new int[9]; float[]speedX = new float[9]; float[]speedY = new float[9]; color[]c=new color[9]; int a=(int)random(1, 5); int b=(int)random(1, 5); int[]r=new int[9]; void setup() { size(800, 800); colorMode(HS…

矢印がバラバラに

int[] x = new int[9]; int[] y = new int[9]; float[]speedX = new float[9]; float[]speedY = new float[9]; color[]c=new color[9]; int a=5; int b=5; void setup() { size(700, 800); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 0); x[0] = 0; y…

矢印が動く

int[] x = new int[9]; int[] y = new int[9]; float[]speedX = new float[9]; float[]speedY = new float[9]; color[]c=new color[9]; int a=1; int b=5; void setup() { size(800, 800); colorMode(HSB, 360, 100, 100); x[0] = 0; y[0] = 0; x[1] = 20; y…

丸い虹

int n=10; void setup() { size(500, 500); colorMode(HSB, 360, 100, 100); } void draw() { for (int a=0; a

更新のお知らせ

もう少し書き足すけどとりあえず。 【追記】 0:52に完成しました。 http://yetirom.hatenadiary.com/entry/2017/09/02/235317

綺麗な柄

float d=width*2.5; void setup() { size(500, 500); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 0); noStroke(); fill(200, 100, 100, 30); } void draw() { translate(width/2, height/2); rotate(PI/4); for (int i=0; i<256; i=i+1) { ellipse(d/…