記録

勉強したことに関するのノート。見返して分かるようにしてます。

窓の景色

int num=100;
PVector[] pos=new PVector[num];
PVector[] vel=new PVector[num];
color[] c=new color[num];
int r=30;

void setup() {
  size(960, 540);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);

  for (int i=0; i<num; i=i+1) {
    pos[i]=new PVector(random(width), random(height));
    vel[i]=new PVector(random(1, 3), 0);
    c[i]=color(pos[i].y%360, random(50, 100), random(50, 100), random(50, 100));
  }
}

void draw() {
  fill(0, 0, 0, 10);
  rect(0, 0, width, height);
  noStroke();
  for (int i=0; i<num; i=i+1) {
    fill(c[i]);
    ellipse(pos[i].x, pos[i].y, r*2, r*2);
    pos[i].add(vel[i]);

    if (pos[i].x>width+r) {
      pos[i].x=0;
    }
  }

  fill(0, 0, 0);
  rect(0, 0, 150, height);
  rect(width-150, 0, width, height);
  rect(0, 0, width, 100);
  rect(0, height-100, width, height);
  noStroke();
  stroke(0, 0, 0);
  strokeWeight(20);
  line(width/2, 0, width/2, height);
  line(0, height/2, width, height/2);
  PFont f;
  f=createFont("MS-PGothic", 50, true);
  textFont(f, 30);
  fill(0, 0, 50);
  textAlign(CENTER);
  text("From My Window", width/2, height-50);
}

PVector理解するときに作ったスケッチを改造した。窓枠付けるのちょっと面白い。新幹線乗ってるときにこんなのいいなぁと思ってたので嬉しい。これであとはクリックしたところから流れるようにできると完成。どうしよう。
PVectorの使い方ちゃんとまとめてなかったから今度ちゃんとまとめよう。

年賀状まだかけてません(´・ω・`)

クリック後のびる

久しぶりにProcessingを触った。void setupとvoid drawを描くことは覚えていても、その次に(){}が来るのをちゃんと覚えていなかった(void draw{}ってやって怒られた)。
クリックしてください↓

void setup() {
  size(500, 500);
  colorMode(HSB, 360, 100, 100);
  background(0, 0, 100);
}

void draw() {
  if (mousePressed) {
    fill(mouseY%360, 100, 100);
    ellipse(mouseX, mouseY, 10, 10);
  }
  mouseX=mouseX+(int)random(1, 10);
}

Twitterで見たProcessingのgifを見て思いついた。本当はmousePressedで丸が出てきてそのまますすすーっと右に移動するつもりだった。少なくともvoid drawの方にbackgroundが必要なのだけど、これはこれで面白い。ちょっと書いていくと楽譜みたいになる。音階みたいだと思って色も変えてみました。もう少し変えればできそうなので再挑戦します。

ブログをmarkdownで書くのにも苦戦してしまった。それからProcessingの綺麗にする方法と再生するコマンドを忘れてしまったのでブログを見返したり。ブランクを感じました。

再考

冬休みに突入し、暫くしていなかったブログの更新を再開したいと思います。

それにあたり、考えてることを3点。

鍵ブログの扱いと自分とやりたいことについて。

 

私には鍵のブログがあります。それは同じクラブのメンバーだけに見せたいものや、公にしたくないものを書いています。しかし、今となっては隠す必要の無いものもいくつかあります。これをこちらに移動しようと考えています。今年のMaker Faireの写真の許可はとってないので載せられませんが、感想くらいは共有したいと思います。

 

次に自分。鍵ブログの方で一度アイデンティティのことは書いたのですが、自分を知るための授業を通じて思ったのは経験が自己を構成していることです。発表の機会やグループワークがよくある授業なのですが、以前より発表で緊張することが少なくなったと思います。それと気づいたことは発表は1番手の方が得意だということ。最後だと順が来るまでドキドキして気持ち悪くなってしまうらしい。別の例をいえば、絵を書く時にもどこから描けば上手くかけるのかはひとそれぞれ。

自分を知ることは大切だと思いました。

 

最後にやりたいことを。図書館からCinema4Dの本と動画制作の本を借りたのでできる限りやりたいと思います。それから夏にPVectorを勉強したので、それを使ってうどんTRPGのProcessingのコードを改良をしたいです。

 

レポートに追われる冬休みなのでたくさんできないとは思いますが頑張ります。

ガチャガチャ

【前置き】

随分と前の記事ですが、初挑戦 - 記録のブログにtinkercadのURLを添付しました。

 

オープンキャンパスのイベントのガチャガチャ。それに入れるものを2つモデリングしました。

www.tinkercad.com

 

www.tinkercad.com

 

出力方法をまた今度やった時にまとめておきたい、すでに忘れている…。

3Dプリンターもだけどレーザーカッターも…。

iPhoneのデータ消去

昨日の夜、長らく苦しんでいたiPhoneのデータ問題を解決したので忘れないようにここに書いておきます。

 

参照したのは下記のサイトです。

http://appllio.com/how-to-leave-iphone-storage-capacity#h1

 

私のiPhoneは5sの16GB。3年半使ってますが、2年の契約の関係で1年半前からは家などのWi-Fi環境がないと使えません。

 

長期間使っていると不要なデータが蓄積されるのでストレージを圧迫していました。そのせいでゲームをやろうと立ちあげると、一からデータダウンロードが始まりました。ものすごくイライラします。買った当初から沢山アプリを入れていましたが、ストレージを開けるためにアプリを消していきました。数が少なくなりすぎてこれはおかしいと思った私はストレージを開ける方法を検索したのです。そして行き着いたのがあのサイトです。

 

データ消去するまでは空き容量は3GB(1つのゲームの容量は3GB超えてる)、消去後は13GBまで空きました!

バックアップ取る時にパスワードをかけずにバックアップをとると何故か早く終わります。しかし、パスワードを掛けるとバックアップ中のダイアログが出てバックアップを取ってくれました。ありがとうiTunes

再設定でWi-Fiのパスワード入れるのも結構大変。バックアップはどのタイミングでするのか分かりませんでしたが、しばらく後、復元方法を問われました。そこから復元し、ストレージを取り戻しました。

現在はアンドロイドを使ってるのですが、同じ状況になった時どうしようかなと思ってます。またその時はその時で。

大学祭に出した作品

大学祭に展示した作品です。
OpenProcessingと自分のパソコンで見るものとは少し違います。(16:9で見るといいのかな?)
雨の夜の後でも朝には晴れることを表現しました。

本当はコンクールになる予定でしたが数が集まらずに展示会という形になりました。残念でしたが他の作品もよいものでした。誉めていただいたとも聞いてます(当時不在でしたので人づてに)。嬉しかったです!

久々に

久々にパソコンからブログ見た。スマホとはやっぱり使い勝手違うと思います。

 

久々のブログ更新。もう少し頻度を上げたいと思ってます。

 

昨日のコンピュータクラブで作業した名刺入れ。蓋はスライド式にして、奥の穴は名刺を出しやすいように開けたものです。ちょっとずれてるみたいだから修正が必要。

f:id:yetirom:20171108234504p:plain

 

これからやりたいのは動画づくり。ゼロワンくんのプロモーションビデオみたいな…内容は決めてるからあとは素材集めて作る気力だけ。

頑張ります。

(「明日の予定」のタグを「予定」に変更しました。)